二十四節気【啓蟄(けいちつ)】
2025年は節季春分までの3/19までを啓蟄(けいちつ)といいます。
春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始し、土の中から出てくる頃をいいます。 土自体に日があたるようになってくるため巣の中も暖かくなってきます。 春の訪れに、虫だけでなく植物や動物、鳥たちも生き生きとした姿を見せ始めます。 都心にも雪がチラつき寒さが戻った数日ですが、寒さが戻ったり、暖かくなったりをくり返し春の季節を感じられる日が訪れます。

 

樹木にとっては害虫となる虫たちも活動を始めます。
人的にも害をおよぼす虫もいますので被害に遭う前に消毒をおすすめいたします。

saitou

【タケノホソクロバに注意!!】
https://www.niwa919.com/cc-blog/2022/10/4143/
【害虫 チャドクガについて】
https://www.niwa919.com/cc-blog/2021/09/2832/